2009年10月1日木曜日

季節性インフルエンザ接種始めました

 6月のここのブログでも危惧していたようにやはり新型インフルエンザが脅威になっています。今月19日より医療関係者のワクチン接種が始まるようですが、妊婦さんに接種が開始されるのは11月よりということです。よく、打って良いのですか?副作用は大丈夫ですが?と質問されることが多いのですが、どう答えていいのか困惑します。リスク(危険性)とベネフィット(利益)を天秤にかけるとベネフィットのほうがはるかに多いことを説明させてもらうのですが、質問される方の言下に「自分には影響がないのか」という気持ちが見え隠れするように感じるからです。そのため、利益の方が多いと思いますとお答えしても今ひとつすっきりしない様子です。そんなときは「少なくとも私は打ちます。右腕に打つか左腕に打つかで迷ってる程度です。」と言うと「じゃあ私も・・・(笑)」となります。罹って重症化してしまうほうがどう考えても怖いと思うんですけど・・・。
 今流行っているのは「新型」のみですが、今後季節性の流行も来るかもしれません。当院でもボチボチ季節性のワクチン接種を始めました。新型の影響で入荷ペースが遅いので予約してください。1回3150円です。

2009年9月17日木曜日

妊娠ラッシュ2

以前このブログでも最近当院は妊娠ラッシュだとお伝えしましたが、相変わらず波は来ているようです。 患者さんはもちろんですが、スタッフにもオメデタが判明したりでにぎやかな事です。 結婚して年数も経っていたので、当院のスタッフになってから追々アドバイスするよ・・・なんて言ってたらイキナリです。どんなオーラが出とるのでしょうか?
大切な職員なので、クリニック的には出来る範囲でがんばってもらって早めに戻って来て欲しいです!(ちょっとしたトラブルでも産婦人科医がすぐ横で対応しますので、今は自宅にいるより職場の方が安心かも・・・)
でもまた職員の募集をしなければ、という新たな課題も勃発です。
我こそはという女性、受付を手伝って下さい・・・これマジです。

2009年9月4日金曜日

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチンについては先日も患者さんから質問があったばかりでした。元々今年中に認可されるとの事だったのですが、6月ごろには認可が遅れそうと言われていました。そのように説明していたのに、2日前位にいきなり認可されたとの報がありました。10月ごろには具体的な接種方法などをご紹介できると思いますのでもう少々お待ちください。残念ながらしばらくは公費負担は無いと思いますが、政権交代したことによって役所のフットワークが良くなると公費負担でワクチンを打てるようになるかもしれません。

2009年8月23日日曜日

受験用ピルカレンダー

日中は相変わらず厳しい暑さですが朝夕はなにやら秋の気配ですね。今年は日照不足・冷夏で農作物も大打撃を受けるのではないでしょうか?新型インフル、不景気、政局不安と何かと暗い話題が多いですが、こんな時こそ顔を上げてニッコリ行きましょう。
そして受験生にとっては、いつの時代も夏は勝負の季節ですね。高校球児を応援した後は自分の番ですよ。当院にも受験生が何人か来られていますが、「また秋頃からピルカレンダーで月経を調節していきましょう」と話しています。
試験日に生理があたってしまって実力が発揮出来なかったり、試験会場のトイレに出たり入ったりではもったいない。直前の月経移動では中等量ピルを使用するために薬に慣れることが出来無いこともあります。10月頃から低用量ピルで調節していきましょう。関東では以前より進学校などで注目されてきましたが、関西では昨年くらいから広がり始めています。
興味のある方は話を聞きに来て下さいね。

2009年7月28日火曜日

子ども手当

民主党のマニフェストが発表されましたが、その中に「子ども手当」(中学生までの子ども一人当たり月2万6千円の援助)というのがあります。しかも所得制限無しということです。今までの少子化政策は全般的にそうですが、どうも「骨抜き」案みたいなところがあって実際の恩恵を受けるのは一部であったり、微々たる額であったりしました。低所得者層の方が中間層より子育てしやすい(今はどちらもしにくいか・・・)という現実に以前より疑問を感じておりましたので、今回の案はなかなか良いかなと感じました。親の所得の差でその子が国家的援助が無いというのもなんか変ですよね、生まれつきペナルティ受けてるみたいですし。
現政権やその息のかかったマスメディアは「財源は!」などとここぞとばかりに攻撃していますが、本当に実現は難しいのでしょうか?もう少しリアルな方針を打ち出すのでしょうか?大変注目しています。
でも、いずれにせよパンチの効いた政策を打ち出さないと少子化は改善しませんよね。

2009年7月16日木曜日

空気清浄機

遅ればせながらクリニックに空気清浄機を置くようにしました。プラズマ何とかが新型インフルエンザにそのパワーを炸裂してくれることを期待しています。院内は窓を開け放つわけにいかないので長い時間いると何か閉塞感があるんですよ。 でも、「空気キレイですよ」ライト(?)みたいなのが点灯していると気分が良くなります。(単純な体やなーとは思いますが・・・。 )
効果のほどはまたご報告しますね。

2009年7月2日木曜日

妊娠ラッシュ!?

 最近ウチのクリニックはちょっとした妊娠ラッシュです。不妊治療の患者さんが次々妊娠され、中でも開院当初から通っていただいていた患者さんの妊娠が判明したときにはスタッフ一同ガッツポーズでした。(スタッフそれぞれ思い入れが出来てくるんですね。)不妊治療で通っている方の中にはさらに高度な治療をおすすめするケースもあるのですが、その中で最近朗報を届けてくださった方がいて本当にうれしかったです。
 当院は割りとテンポアップで検査・治療を進めていこうというのが方針です。効果が不十分な治療をダラダラ続けていても気分が滅入ってしまいます。不妊で来られる皆さんは婦人科の扉を叩くのでも勇気が要ると思うのです。だからそこからは私たちが妊娠まで背中をポンポンと押してあげたいなと考えています。

ブログ アーカイブ

自己紹介

芦屋市, 兵庫県
阪神芦屋駅北へ徒歩2分。JR芦屋・阪急芦屋川からも徒歩8分の便利なクリニックです。